>> 一覧へ
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
経済の動きに雇用状況はいつも翻弄されます。会社にとっても、従業員にとっても不安定であることはマイナスです。
しかし、そのような時こそ、「人財」活用が重要と考えます。
それは、会社が持続的に発展してこそ、雇用を守ることができ、その発展を支える「物や金」を生み出すのは「人」だからです。
当事務所では、「人財」活用の鍵は健全な人事・労務管理であり、それこそが、従業員のやりがいや働き甲斐につながり、御社の活力となると信じています。
社会保険労務士として、労働・社会保険の専門家として実務のサポートをするだけでなく、
御社のかかりつけ医のように、身近なアドバイザーとして経営者の困った!にお答えします。
会社も従業員もwin-winになれる、活力ある職場作りのために、当事務所をぜひ活用ください!
経済の動きに雇用状況はいつも翻弄されます。会社にとっても、従業員にとっても不安定であることはマイナスです。
しかし、そのような時こそ、「人財」活用が重要と考えます。
それは、会社が持続的に発展してこそ、雇用を守ることができ、その発展を支える「物や金」を生み出すのは「人」だからです。
当事務所では、「人財」活用の鍵は健全な人事・労務管理であり、それこそが、従業員のやりがいや働き甲斐につながり、御社の活力となると信じています。
社会保険労務士として、労働・社会保険の専門家として実務のサポートをするだけでなく、
御社のかかりつけ医のように、身近なアドバイザーとして経営者の困った!にお答えします。
会社も従業員もwin-winになれる、活力ある職場作りのために、当事務所をぜひ活用ください!
- 健康保険証の廃止と活用が期待されるマイナ保険証2025/10/21
- 厚生労働省調査からみる転職入職者の賃金変動状況2025/10/14
- 9月5日から拡充された業務改善助成金2025/10/07
- 改めて確認しておきたい健康診断実施後の対応2025/09/30
- 異例づくしとなった2025年度の地域別最低賃金の改定2025/09/23
>> バックナンバーへ
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、自社が副業先となる場合の採用時・労務管理上の注意点についてとり上げます。>>本文へ |
![]() |
>> 用語一覧へ |
指導票 |
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。 |
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | 時差出勤取扱通知書[2025年10月対応版] |
従業員から時差出勤制度の申出があった際、会社がその際の取扱いを従業員に通知するための書式です。 | ![]() ![]() |
![]() |
今後、人事労務管理に関連する法令改正の施行が多くあります。そこで今回の特集では、今後1年の間に施行される労働関係諸法令改正の概要を確認しておきましょう。>>本文へ |
お問合せ |
社会保険労務士・FP事務所
オフィス ビサイド 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋4-6-1
21東和ビル702 TEL:03-5213-7706
FAX:03-5213-4356
|
特定社会保険労務士・
ファイナンシャルプランナー
の伊東文子です!
「社労士は成年後見」に
取り組んでいます!
一般社団法人社労士成年後見
センター東京をご紹介します。
→こちら
社労士は、「がん患者の方が
働き続けること、使用者が雇用
し続けること」ができるよう
両立支援をしています!
当事務所は
「NPO法人がんと暮らしを考える会」
を応援しています。
↓

取り組んでいます!
一般社団法人社労士成年後見
センター東京をご紹介します。
→こちら
社労士は、「がん患者の方が
働き続けること、使用者が雇用
し続けること」ができるよう
両立支援をしています!
当事務所は
「NPO法人がんと暮らしを考える会」
を応援しています。
↓
